cart ONLINE STORE
popan logo

MAGAZINE

2025.09.22
赤ちゃんの腸を育てる! 1歳までの腸内フローラの重要性

こんにちは、ぽぱんブログ管理人です!

「赤ちゃんの腸内環境が、将来の健康に大きく影響する」という話を聞いたことはありますか?

実は、生後1年間で腸内フローラ(腸内細菌のバランス)の基礎がつくられ、その後の体質や免疫力にも関係してくるんです。

今日は、赤ちゃんの腸を健やかに育てるために知っておきたいポイントをご紹介します!

 

1歳までの腸内環境が、その後の健康を左右する!?

生まれたばかりの赤ちゃんは、ほぼ無菌の状態。しかし、出生後すぐにお母さんの産道を通ることで、さまざまな菌を受け取ります。

その後、母乳やミルク、離乳食を通じて 腸内フローラが形成 され、1歳頃までに腸内細菌の”基礎がつくられる”とされています。

この時期に 腸内環境を整えることが、赤ちゃんの免疫力やアレルギーリスクの低減につながる という研究もあるほど。

だからこそ、1歳までの腸の育て方がとても大切なんです!

 

赤ちゃんの腸を健やかに育てるポイント

① 母乳や適切な栄養で腸内フローラを育てる

母乳には オリゴ糖ラクトフェリン など、赤ちゃんの腸内の善玉菌を育てる成分が豊富に含まれています。

✔ 母乳をあげられる場合は、できるだけ母乳育児を続ける

✔ ミルクの場合は、腸にやさしいオリゴ糖入りのものを選ぶ

赤ちゃんの腸に必要な栄養をしっかり届けてあげましょう。

 

② 食事のスタート(離乳食)で腸に優しい食材を

生後5~6ヶ月から始まる離乳食。腸内環境を意識するなら、以下のポイントを押さえましょう!

発酵食品(ヨーグルトや納豆)を少しずつ取り入れる

食物繊維(野菜・いも類)で腸内の善玉菌をサポート

腸にやさしいオリゴ糖 を含む食品を意識する(バナナ・さつまいもなど)

腸に優しい食材を選ぶことで、赤ちゃんの腸を健やかに育てられます。

 

③ 腸の成長をサポートする生活習慣を意識する

腸の健康は、 生活習慣 にも大きく関係します。

睡眠をしっかりとる(腸のリズムを整える)

適度な運動(赤ちゃんの運動=ハイハイや遊び) を取り入れる

ストレスを減らし、リラックスできる環境を作る

赤ちゃんの腸を元気に育てるためには、日々の生活の中で小さな積み重ねが大切です。

 

ぽぱんで、腸をやさしくサポート!

乳酸菌生産物質で、腸にダイレクトに届く!

ぽぱんは 乳酸菌生産物質 を含んでいるので、腸までしっかり届き、腸内環境をサポート。

妊娠中のママも安心! 無添加で体にやさしい

ぽぱんは 人工甘味料・防腐剤不使用 なので、妊娠中の方やお子様にも安心して取り入れられます。

「ぽぱんの蜜」と一緒に飲むとさらに腸活効果アップ!

オリゴ糖配合の「ぽぱんの蜜」は、腸内の善玉菌のエサになり、腸活をさらにサポート。

 

赤ちゃんの腸を育てることは、未来の健康を育てること!

1歳までの腸内環境が、その後の健康に影響を与えると言われています。

今できる腸活を取り入れて、赤ちゃんが健やかに育つサポートをしていきましょう!

マガジン一覧に戻る

FAQ

  • Q
    希釈して飲んでもいいですか?
    A

    水での希釈をおすすめしております。お好みに合わせて、炭酸水や普段飲まれてる飲み物に混ぜてお召し上がりいただいても問題ございません。飲む直前に希釈してお召し上がりください。

  • Q
    どのタイミングで飲んだらいいですか?
    A

    飲み方に決まりはございませんが、酸味の強い商品ですので、空腹時は胃のむかつきを感じる方もいらっしゃいます。胃の刺激とならないように食後をおすすめしております。

  • Q
    1日にどれくらい飲むといいですか?
    A

    本製品は薬ではございませんので、特に決まりはございませんが、1日に20 ml~30 mlをおすすめしております。無理なく継続していただける量でお召し上がりください。

  • Q
    沈殿物・浮遊物がありますが、問題ありませんか?
    A

    乳酸菌由来の沈殿物・浮遊物が生じることがありますが、品質には問題ございませんので安心してお召し上がりください。また、飲む直前によく振ってからお飲みください。ただし、開封後の変化については、空気中の菌が混入した可能性もあるので、その場合は飲むのをお控えくださいませ。

  • Q
    妊娠中ですが飲んでも問題ありませんか?
    A

    本製品は乳酸菌が作り出した乳酸菌生産物質であり、人工甘味料や防腐剤等の添加物も入っておりませんので、安心してお飲みいただけます。また、健康上の不安などがある場合は、必ず医師にご相談のうえ、お召し上がりください。

  • Q
    子どもが飲んでも大丈夫ですか?
    A

    大丈夫です。離乳食を始められるタイミングでぽぱんも一緒に始められるお客様も多くいらっしゃいます。少量ずつお子様の抵抗がない量でお召し上がりください。

  • Q
    ぽぱんを飲むと、お腹がゆるくなりますか?
    A

    体質によっては、飲み始めにお腹がゆるくなることもございます。元々悪いものを体から出すための手段である場合もあり、一過性のものが多いですが、慢性的に続く場合やお身体に合わない場合は、医師にご相談の上お召し上がりいただくことをおすすめします。一度の調子だけではなく、長期的な視点でぽぱんとの相性を判断いただけますと幸いでございます。