cart ONLINE STORE
popan logo

MAGAZINE

2025.07.07
ぽぱんの酸味が気になる方へ! 飲みやすくするアレンジレシピ

こんにちは、ぽぱんブログ管理人です!

ぽぱんは、腸内環境を整えるための 乳酸菌生産物質 を含むドリンクですが、 「酸味がちょっと強い…」「飲みにくいと感じる」 という方もいらっしゃるかもしれません。

実はこの酸味、ぽぱんの 乳酸菌がしっかり働いている証拠 でもあります!

今日は、そんなぽぱんを 美味しく続けられるアレンジレシピ をご紹介します。

 

ぽぱんの酸味がある理由とは?

ぽぱんの酸味は 乳酸菌が発酵することで生まれる「有機酸」 によるもの。

この有機酸には、 ✔ 腸内の善玉菌をサポート ✔ 消化を助ける ✔ 体内の代謝をサポート
といった嬉しい働きがあります。

市販の乳酸菌飲料のような甘さがないのは 人工甘味料や砂糖を加えていないから

つまり、ぽぱんの酸味は 余計なものを一切入れずに、腸のためだけに作られた証 なんです!

とはいえ、「やっぱりもう少し飲みやすくしたい!」という方のために、 美味しく楽しめるアレンジ方法をいくつかご紹介します。

 

1. ぽぱん×「ぽぱんの蜜」でまろやかに!

「ぽぱんの蜜」は、 腸に嬉しいオリゴ糖入りの甘味料 です。

オリゴ糖は、腸内の ビフィズス菌のエサになり、腸内フローラをサポート してくれます。

▶ ぽぱん20~30mlに ぽぱんの蜜をスプーン1杯 混ぜるだけ!

ほんのり甘みが加わり、ぐっと飲みやすくなります。

 

2. ぽぱん×炭酸水でスッキリ!

酸味を活かしたいなら 炭酸割り もおすすめ!

ぽぱん30ml + 炭酸水100ml(無糖)

さっぱりとした飲み心地になり、暑い日にもぴったり。 レモンやライムを加えると、さらに爽やかに楽しめます!

 

3. ぽぱん×ヨーグルトで乳酸菌ダブルパワー!

「酸味が気になるなら、酸味を活かしちゃえ!」という方法。

ヨーグルト(無糖)にぽぱん大さじ1を混ぜる

乳酸菌生産物質 × 乳酸菌で、腸活効果もパワーアップ! ぽぱんの蜜やはちみつやフルーツを加えても美味しくいただけます。

 

4. ぽぱん×スムージーで腸活ドリンクに!

フルーツや野菜と一緒にミキサーで混ぜると、 栄養たっぷりの腸活スムージーが作れます。

バナナ1本+豆乳100ml+ぽぱん30ml+ぽぱんの蜜小さじ1

バナナの甘みがぽぱんの酸味をカバーして、飲みやすくなります!

ほうれん草やアボカドを加えて グリーンスムージー風 にするのもおすすめです。

 

まとめ:自分に合った飲み方で、ぽぱんを続けよう!

ぽぱんの酸味は 乳酸菌生産物質がたくさん含まれているの力が生きている証

でも、毎日飲むなら 「自分にとって美味しい飲み方」 を見つけることが大事ですよね。

今回ご紹介したアレンジ方法をぜひ試して、 自分に合った飲み方を見つけてみてください!

マガジン一覧に戻る

FAQ

  • Q
    希釈して飲んでもいいですか?
    A

    水での希釈をおすすめしております。お好みに合わせて、炭酸水や普段飲まれてる飲み物に混ぜてお召し上がりいただいても問題ございません。飲む直前に希釈してお召し上がりください。

  • Q
    どのタイミングで飲んだらいいですか?
    A

    飲み方に決まりはございませんが、酸味の強い商品ですので、空腹時は胃のむかつきを感じる方もいらっしゃいます。胃の刺激とならないように食後をおすすめしております。

  • Q
    1日にどれくらい飲むといいですか?
    A

    本製品は薬ではございませんので、特に決まりはございませんが、1日に20 ml~30 mlをおすすめしております。無理なく継続していただける量でお召し上がりください。

  • Q
    沈殿物・浮遊物がありますが、問題ありませんか?
    A

    乳酸菌由来の沈殿物・浮遊物が生じることがありますが、品質には問題ございませんので安心してお召し上がりください。また、飲む直前によく振ってからお飲みください。ただし、開封後の変化については、空気中の菌が混入した可能性もあるので、その場合は飲むのをお控えくださいませ。

  • Q
    妊娠中ですが飲んでも問題ありませんか?
    A

    本製品は乳酸菌が作り出した乳酸菌生産物質であり、人工甘味料や防腐剤等の添加物も入っておりませんので、安心してお飲みいただけます。また、健康上の不安などがある場合は、必ず医師にご相談のうえ、お召し上がりください。

  • Q
    子どもが飲んでも大丈夫ですか?
    A

    大丈夫です。離乳食を始められるタイミングでぽぱんも一緒に始められるお客様も多くいらっしゃいます。少量ずつお子様の抵抗がない量でお召し上がりください。

  • Q
    ぽぱんを飲むと、お腹がゆるくなりますか?
    A

    体質によっては、飲み始めにお腹がゆるくなることもございます。元々悪いものを体から出すための手段である場合もあり、一過性のものが多いですが、慢性的に続く場合やお身体に合わない場合は、医師にご相談の上お召し上がりいただくことをおすすめします。一度の調子だけではなく、長期的な視点でぽぱんとの相性を判断いただけますと幸いでございます。