Copyright © POPAN All Rights Reserved.
こんにちは!
今日は、ちょっと気分を上げたい時にぴったりの一品をご紹介します。その名も「ぽぱん香る和風カプレーゼ」!
イタリアンの定番サラダ「カプレーゼ」を、ぽぱんで和風にアレンジしてみました。見た目も華やかで、おもてなしやワインのお供にもってこい。でも作り方は驚くほど簡単です。腸活中でも、こんなふうに食卓を楽しく彩れるんですよ♪
カプレーゼといえば、トマト・モッツァレラ・バジルの組み合わせですよね。実はこの3つ、見た目だけじゃなく栄養面でもすごいんです。
トマト:リコピンで抗酸化! トマトのリコピンは、紫外線ダメージや老化予防に効果的。しかも、ぽぱんの有機酸と一緒に摂ると吸収率がアップするって知ってました?
モッツァレラチーズ:たんぱく質とカルシウムが豊富 モッツァレラは低脂肪で消化にも優しいから、ダイエット中でも罪悪感なし。脂溶性ビタミンAやEも含まれていて、ぽぱんの酸と相性抜群です。
バジル:爽やかな香りと整腸効果 バジルには抗菌作用やリラックス効果があって、消化も助けてくれます。まさに腸活にぴったりのハーブですね。
〈材料(2人分)〉
〈作り方〉
ぽぱんって、ただ腸にいいだけじゃないんです。食卓に彩りと新しい楽しさを加えてくれる、そんな存在。
飲むだけじゃもったいない! あなたのアイデア次第で、ぽぱんは万能調味料にだって変身しちゃいます。
次回も、ぽぱんをもっと楽しめるレシピをご紹介する予定です。お楽しみに!
水での希釈をおすすめしております。お好みに合わせて、炭酸水や普段飲まれてる飲み物に混ぜてお召し上がりいただいても問題ございません。飲む直前に希釈してお召し上がりください。
飲み方に決まりはございませんが、酸味の強い商品ですので、空腹時は胃のむかつきを感じる方もいらっしゃいます。胃の刺激とならないように食後をおすすめしております。
本製品は薬ではございませんので、特に決まりはございませんが、1日に20 ml~30 mlをおすすめしております。無理なく継続していただける量でお召し上がりください。
乳酸菌由来の沈殿物・浮遊物が生じることがありますが、品質には問題ございませんので安心してお召し上がりください。また、飲む直前によく振ってからお飲みください。ただし、開封後の変化については、空気中の菌が混入した可能性もあるので、その場合は飲むのをお控えくださいませ。
本製品は乳酸菌が作り出した乳酸菌生産物質であり、人工甘味料や防腐剤等の添加物も入っておりませんので、安心してお飲みいただけます。また、健康上の不安などがある場合は、必ず医師にご相談のうえ、お召し上がりください。
大丈夫です。離乳食を始められるタイミングでぽぱんも一緒に始められるお客様も多くいらっしゃいます。少量ずつお子様の抵抗がない量でお召し上がりください。
体質によっては、飲み始めにお腹がゆるくなることもございます。元々悪いものを体から出すための手段である場合もあり、一過性のものが多いですが、慢性的に続く場合やお身体に合わない場合は、医師にご相談の上お召し上がりいただくことをおすすめします。一度の調子だけではなく、長期的な視点でぽぱんとの相性を判断いただけますと幸いでございます。